高齢者疑似体験学習(11/17)
投稿: 投稿者 (11/18)
11月17日(月)に6年生が福祉学習の一環として、「高齢者疑似体験学習」を行いました。
おもいやりサポーター・ゴーグルなどの器具をつけて高齢者の大変さを疑似体験しました。
疑似体験をする中で児童は、手を持ってあげたり耳元で聞こえやすいように言ったりするなどの姿が見られました。
学習の感想では、「困っている高齢者の方がいたら、荷物を持ってあげたい」「目線を合わせて声をかけたい」など自分たちができることを書いていました。
これからの高齢者の方との関わりについて考えるよい機会となりました。